トップページ > お知らせ・募集情報 一覧 > (終了しました)障がいの理解とボランティアの講座を開催します

お知らせ・募集情報

(終了しました)障がいの理解とボランティアの講座を開催します

2021/2/18お知らせ

障がいのある人と一緒に笑ったり、考えたり、話し合ったりできる地域づくりをめざして障がいの理解とボランティアの講座を開催します。

今回の講座では、視覚障がいと聴覚障がいへの理解を深める講座です。

講座は、単発でも連続でも受講可能です。お気軽にご参加ください。

 

「障がいの理解とボランティアの講座」チラシはこちら ⇒ チラシ
 

1回目 視覚障がいの理解とボランティア

視覚障がいと言っても、見え方や見えにくさはいろいろ。
見えにくさの多様性を理解し、視覚障がいへの理解を深めましょう。
日 時


3月20日(土・祝) 13:00~15:30
会 場


新津地域交流センター
2階 203・204研修室
内 容


(講義)視覚障がいの理解
・・・・・講師:NPO法人障害者自立支援センターオアシス
(体験)点字
・・・・・講師:点字サークル「根々の会」
(紹介)音声訳

 

2回目 聴覚障がいの理解とボランティア

見た目には障がいとわかりづらい聴覚障がいの方々。
この講座を通して、少しだけコミュニケーションを学ぶ、はじめの一歩の機会にしませんか?
日 時


3月27日(土) 13:00~15:30
会 場


新津地域交流センター
2階 201・202研修室
内 容


(講義)聴覚障がいの理解
・・・・・講師:新津手話サークルみずわ
(体験)手話
・・・・・講師:新津手話サークルみずわ
(紹介)要約筆記

対象者
□障がいのある人のコミュニケーションに関心のある方
□ボランティア活動に興味のある方
定 員
先着 各15名
申込方法
秋葉区ボランティア・市民活動センターへ電話・FAX・メールのいずれかで下記お申込み事項をお知らせください。
お申込み事項
①希望講座 ②氏名 ③住所 ④電話番号 ⑤職業
申込期限
3月17日(水)

◎問い合わせ
秋葉区ボランティア・市民活動センター
TEL 0250-24-8376
FAX 0250-23-3322
メール vsc-akiha@syakyo-niigatacity.or.jp
ボランティア講座③チラシ表

ボランティア講座③チラシ裏