7月13日(日)午後、荻川コミュニティ振興協議会(担当:荻川地区社会福祉協議会)主催の「認知症講演会」が開催されました。公益社団法人 認知症の人と家族の会 新潟県支部 副代表 等々力 務 様を講師に招き、テーマ「認知症の予防の方法と新しい認知症観~予防と共生社会づくりは両輪~」のお話があり、多くの参加がありました。
認知症は誰でもなる可能性がある病気です。認知症を正しく理解し、偏見を待たず、認知症の人や家族に対して温かい目で見守ることが『認知症の人と家族の方が安心して暮らせる社会の実現』につながります。また、地域に通いの場があり交流を活発にすることが大切であるとお話もあり、参加の皆さんは興味深く聞いておられました。
Copyright©Akiha Ward Council of Social Welfare, All rights reserved.